のんびりピアノ

57歳からおっさんが未経験のピアノを始めてみる。ピアノを中心に日常も綴ります。

大型二輪 卒業検定

4/27(土) 晴れ

 

先に結果報告です。合格!!しました^^。

 

普通二輪が二名(一人は女性)、大型二輪が2名での卒業検定です。

検定は普通二輪から始まり、私が最後となります。

 

普通二輪の方は二名とも二回目の卒業検定との事。
2人ともに無難に走行を終わります(いい感じ)

 

大型二輪の順番です。
最初の方がコースミスもありましたが無難に走行。(コースミスは減点ではなく、検定員の指示でコースに戻ります)

 

そして私です。緊張はしてましたが、一本橋も渡れて無難に終了。
昨日の件があるので、一本橋と波状路が問題でしたが不思議と安定してました。

 

そして卒業検定を受けた4名共に合格し、平成最後の卒業生となりました。
本当に良かったです。

 

4/10に入校して今日で17日目(実技のみだと15日)。補習を受ける事も無くほぼ最短かな。
あっという間に終わってしまって、教習所に来るのは今日で最後だと思うと少し寂しい気持ちです。

 

免許取得は5月になるので今度は令和になりますね。(システム変更が完了出来ずならなかったりして・・・笑)

 

これで教習所編は終わりとなります。
読んでくださって有難うございました。

 

 

大型二輪教習 2-18、19、20

4/26(金) 曇り 教習最後の日です

 

2-18

シュミレーター無いのかと思ってましたが、ありましたね。
所謂危険予知ですが、機械が古いので酔いそうで少し気持ち悪くなりました。
インストラクターによると、吐きそうになって無理な人もいるようです。

その後、二人乗りについての法規や乗り方などのビデオを見て終わりです。

 

2-19

この時間、教習者は私と普通二輪の女性です。
昨日、その方は一本橋脱輪で卒業検定中止となったらしい・・・・。
重点的に一本橋やってました。

 

私は30キロほどで走行し、インストラクターが出した旗の方向に回避して停止を3回。
砂場を1速走行(砂が深くて難しいですね)。

その後、2コースを卒業検定方式でインストラクターに見てもらいました。
とりあえず大丈夫そうです。

 

2-20 (この時間は初めての夜)

教習所に行って自動販売機に千円札を入れ、コーヒーを買ったんですが、釣り銭切れなのかお釣りが出ない・・・・・。
これが今日の嫌な予感の幕開けでした。(教習所に伝えて帰りにお釣り戻して貰えましたけどね)

 

これで教習は最後となります。
ウォーミングアップの後、3コースをインストラクターに見てもらう。
一本橋落ちちゃいましたよ。・・・


その後の自主練習でも波状路で初めてのエンストこけ・・・・そして引き起こし。
う~ん。疲れがたまってきてるんですよね(そういうことにしておこう)。

 

そんな感じで最後の教習は最悪でした。

あとは卒検、気楽に楽しむ気持ちで受けるかな。

 

 

大型二輪教習 2-16,17

4/25(木) 晴れ 今日は2時間です

 

教習者は大型二輪の男性3名でした。
1人は今日が大型二輪初めての教習日のようです。
その方は以前に免許持っていたけれど事情があって取り直しとの事。
それと、もう中古のハーレーを注文済だそうです(早い)

 

2-16

放置プレイの自主練習です。

 

2-17

インストラクターに、3コースを卒業検定と同じように点数をつけてもらいました。
結果は特に問題なく大丈夫との事です。

 

しかし、自主練習では坂道発進や波状路の途中でエンストしてしまったりと、今まで何の問題もなかった所でミスをしてました。
油断は禁物ですね。

 

 

大型二輪教習 2-15

4/24(水) 雨 今日は1時間

 

教習が始まって、初めての雨なのでレインウエアを借りました。バイクで雨は嫌ですね。
教習者は大型二輪のみで2人。

 

2-15

 

1コースをインストラクターに見てもらいながら周回練習です。
次回からもコース変えながら総仕上げです。

 

大型二輪教習 2-12,13,14

4/22(月) 晴れ(暑い) 今日は3時間(2時間+休憩+1時間)

 

2-12

ウォーミングアップの後、2コースを走行してインストラクターに点数をつけてもらいました。
結果は合格ラインでした。
注意点や気になるところを教えてもらって、残り時間は自主練習。

 

2-13

うる覚えだった3コースを教官と走って確認。
そのまま自主練習です。

 

2-14

コ-ス図確認すると3コースいつの間にか間違って走行してた。(記憶力低下中)
間違わないように3コース自主練習。

後半はまたインストラクター含め3台で4輪コースを連なって走行。

 

卒業検定は乗るバイクを選べるので、それまでに自分が乗りやすいバイクを決めておきたいのです。
バイクによってクラッチの加減が違ったり、ギアが入りにくかったりがあります。
今のところ一長一短で決まりません。(笑)

 

大型二輪教習 2-11

4/20 (土) 晴れ 今日は1時間です (1時間とか書いてますが、実際は1コマ 50分です)

 

ちょっと早く着いて、2輪コースに行ってみると卒業検定が行われていました。
大型二輪の1本橋脱輪で卒業検定中止を見てしまった・・・・・・。
自分も気を付けないとです。

 

さて、今日の教習者は大型二輪の男性3人でした。
自主練習では2コースを練習しました。

 

私が通っている教習所は2輪コースと4輪コースと隣ですが分かれています。
他の教習所では2輪・4輪一緒の所も多いようですね。

一緒の所と比べると道も狭いですが、距離も短いのでコース練習では回数をこなす事が出来ると思います。

しかし距離が短いだけにウインカー操作、車線変更、確認など忙しいです。


後半で、インストラクターからこの時間は4輪いないので、4輪コースに行ってみましょうと。
4人で連なって走り、道が広いので立ち姿勢のままS字やスラローム、直線では両手を離したりと楽しい走行でした。
こういうのも良いですね。

 

Lesson 6回目

ピアノ教室行ってきました。久しぶりのピアノ記事ですね。

 

レッスン4の運指は全部〇がつきました。

曲の「家路」は付点4分音符の所が音の長さが短くなったり長くなったりしてるので今回はお預けとなりました。

 

次のレッスン5の運指でも付点4分音符で躓きます。

f:id:piano_start:20190420215340j:plain

付点が付くと悩んでしまいます。

 

大型二輪教習 1-9,2-10

4/18 (木) 晴れ(暑い) 今日も2時間(1段階の最後と2段階の最初です) 
教習者は大型二輪は私と男性もう一人。その方は今日で実技終わりで明日は卒業検定との事。
緊張感が伝わってきます。

 

別のインストラクターでは小型二輪の男性と普通二輪の女性です。
この方たちは1時間はシュミレーターをしてました。
アーケードゲームみたいなものですね。私は無いのでやってみたかった(笑)

 

1-9

 

私は少し高いところから、インストラクターの1コースの模範走行を見ます。
バックミラー確認、指示器タイミング、目視確認、進路変更位置などなどを確認し覚えるものです。
うーん・・・・分かったような分からないような。

残りの時間は自分で確認しながら1コース走行です。

 

2-10

 

さあ、第2段階のスタートです。
1コースをインストラクターの後に続いて走り、走行操作を確認です。

残りは自主練習です。


最終的には、一本橋が鬼門になりそうな予感(10回に1回は落ちる)

教習も後半戦なので頑張らないと。


次回からはウインカーや確認関係をもっと細かくやってくれるそうです。

 

大型二輪教習 1-7,1-8

1-7
この時間の教習者は私だけです。

昨日より卒業検定の3つあるコースの内1コースを覚えました。(記憶力が低下中なので一応です)
ちなみに1コースと2コースは少し違うだけです。

 

最初のウォーミングアップで1コースを急制動は省いて走行。(ちょっとコース間違いながら・・・)

 

さて、今日の課題です。40キロ以上で急制動して11メートル以内で止まります(雨で路面がぬれている場合は14メートル以内)
インストラクターが3回手本を見せて説明を受けてから私の番です。

 

速度を25キロ、30キロ、35キロ、40キロと上げていきながら急停止。
何とか出来ますね。

 

という事で残り時間は1コースを周遊してました。
まだまだ確認やウインカー出し、車線変更は明確ではないですけどね。

 

1-8

この時間の教習者は私を含め大型二輪は男性2名、普通二輪が女性1名です。
普通二輪の女性には、別にインストラクターが専属でついていました。
女性は旦那さんが大型2輪乗っているので、一緒にツーリングしたいとの事。(いいですね)
まだ2時間目くらいで苦労している感じでした。(頑張れー)

 

さて今回は400ccのスクーター体験です。
好きだけ乗ってくださいとの事。

 

うーーん・・・・・。
スクーターは非常に乗りにくいです。カーブが曲がりにくい。
外周と八の字を何度か走行しておなか一杯です。(笑)
結局、10分くらいでいつものCB750に乗り換えました。

 

それからインストラクターの後について1コースを走行し、ウインカー出す位置や進路変更する位置などを確認。
後は自分で1コースを走行練習です。

 

次回が見極めなので、何をするのが聞きましたが、特にテストは無いですと。
今の調子でやってもらえばいいですよとの事でした。

大型二輪教習 1-5,1-6

4/16(火) 晴れ 今日も2時間です
教習者は30代くらいの男性と私の二人です。

 

1-5

いつものウォーミングアップの後、1本橋攻略です。
昨夜はYouTubeにて一本橋のイメトレしましたよ。出来そうな予感(そう思い込もう)。

 

しかし、現実は前日ほどではないけどふらついて落ちる・・・・。
そこでインストラクターが荒治療してみましょうと。
まず左手離して、片手でブレーキ踏まず、アクセルも開けずに渡り切りましょうと・・・。
マジですか・・・片手だけで1本橋渡るの怖いですよね。(片手なのでハンドルも重いし)

 

結果、落ちることもあるけど何とか渡り切れるように!!(今は時間は無視です)

 

じゃあ、今度は逆に右手を離して渡りましょう。
何とか渡り切れるように。

 

その後、両手使って渡る練習(ニーグリップもしっかりと!!)
今度はハンドルが軽く感じるし、落ちることも減って何度か11秒超えも出るようになりましたよ。(ふぅ)

 

一本橋は卒業検定では橋から落ちたら一発アウトなので怖いです。
これは引き続き練習継続ですね。
この時間はここまででした。

 

1-6

ウォーミングアップ後、今回の課題はは波状路です。


バイクから立った状態で鉄製の梯子を5秒以上で超えていく感じです。
インストラクターの見本の後、まずは立ち乗りに慣れるために立った状態で直線、カーブ、八の字を練習です。

 

さて、波状路挑戦です。


あれ?・・・すんなり出来ました。
思ってたより私には簡単でした(しかし、1度だけ波状路が完全に終わった後で気が抜けたのかエンスト)

 

その後は、今までの課題をグルグルと復習走行してました。
一本橋も完全ではないけど、何とかなりそうです。(たぶん)

 

今日はここまでで次回は急制動の予定です。

大型二輪教習 1-3、1-4

4/15(月) 第一段階 3時限目 晴れ

 

今日は2時間連続の教習となりました。
教習者は2時間とも40代の男性と私の二人です。その方は2輪の経験が無い方でしたが、第一段階後半まで進んでいました。
大型二輪免許取れたらハーレーを買うつもりとの事。
ハーレーかっこよくていいですねー。

 

最初のウォーミングアップの後、インストラクターの後ろに乗り、踏切・クランク・坂道発進を体験。

そして、自分でやってみると踏切・クランク・坂道発進も特に問題ないようです。
(一度だけ坂道発進で初のエンスト・・。)

 

さて、前回のスラロームです。何回かやるうちにコツが分かってきましたよ。
うまくいけば6秒前半、ちょっとミスって修正しながらでも6秒後半で収まるようになりました。

 

今までの課題を取り混ぜて練習して3時限目は終わりです。

 

では続いて4時限目開始。

 

まずは15分ほどウォーミングアップとしてそれぞれで練習走行。

 

その後、インストラクターの後ろに乗り、一本橋を体験。


正直、自分の中では一本橋は簡単に出来そうと思っていました。
だが、現実はタイム以前の問題で、途中でバランス崩して落ちる!落ちる!

渡り切ったのは数回のみ・・・。
インストラクターによると、年齢が上がるごとに一本橋は難しくなるそうです。(実感!!)

 

次回は何とか出来るように頑張らねば!!。

大型二輪教習 1-2

4/13(土) 第一段階 2時限目 晴れ

 

今日の教習者は私を含め大型二輪の男性3名。他の人は若いですね。

 

まずは15分ほどそれぞれで自由にウォーミングアップ走行。


その後、教官の後ろに乗ってスラローム体験することに。
7秒以内なんでメチャ早い・・・・・・出来るのか????

 

さあ、自分で練習開始です。 初回10秒。。。


しかし10分も満たないうちに他の人が乗っているCB750のエンジンがかからなくなった。
そこで私とその方の教習車をCB400に変更し、教官は修理を始めました。

CB400乗ってみると、重量も軽いしパワーも弱いのでCB750よりずっと取り回しが楽で、750と400の差が分かってある意味良い経験となりました。
結局CB750は修理が終わらず、CB400を最後まで乗りました。

 

で、7秒台までは何度か出ましたよ。でも急ぐあまりパイロンに当たりそうになり断念したりとうまくいかないです。
やはりライン取りとアクセルワークが安定して出来ないです。


次回もがんばろー。

大型二輪教習 1-1

4/12(金) 第一段階 1時限目 晴れ


インストラクターが教習受付時に待ってくれていたので挨拶を。
「相当な期間2輪乗ってないのでよろしくお願いします」と伝えておきました。

 

ついに始まりました。
ひじやひざ、胸用のプロテクターの説明を受けて付けている間に
私「学生の時に4年ほどCB125に乗ってて、それ以降乗ってないので40年ぶりです」
インストラクター「その間に原付とかは?」
私「2輪には全く乗ってないですね」
インストラクター「・・・・・」ちょっと遠い目・・・・・

 

気を取り直して(誰が?)、まずは教習車の機器類説明。

 

次は倒したバイクの引き起こしです。
教習用のバイクCB750は250キロ(重いのは覚悟してたので腰ベルト装着済でよかったです)
左側と右側に倒してそれぞれ起こします。
予想を超える重さですね。無事引き起こせてOK

 

それからサイドスタンドとセンタースタンドの掛け方OK

エンジンをかけない状態で前進、後進OK

 

ついにエンジンをかけてスタートです。
2輪に乗らなくなって40年近くたっていますが、体が少しは覚えているものですね。
発進も問題なく出来ました。


先ずは外周を回ります。ギアは最初2速まででしたが、すぐに3速使ってもいいですよとなりました。
この時間の教習者は私だけなので交差点、信号、標識を全部無視して、
右や左に自由に曲がって慣れてくださいとなりました。

 

次は八の字・・・・これは何とか大丈夫。

 

次のスラロームがなかなか難しく、ライン取りがしっかり出来てないので膨らんでしまったりします。

 

と、ここまでで今日は終了です。慣れない事は疲れます。

 

最後にインストラクターが全く問題無いですと言ってくれました。
スタートしたばかりですが、楽しいし頑張ろーー!!

教習所入校

4/10(水)

大型二輪申込後、適性検査です。この日の入校者は私含めて7人(多分ですが、2輪大型が男性2名、2輪中型が女性1名、後の方は4輪のようでした)今の時期は自動車学校も空いてますね(それを狙って入校しましたけど)

この教習所では若かりし頃、小型2輪・普通自動車も取ったので何だか懐かしいです。


私は小型2輪を持っているので、教習時間は第一段階9時間、第2段階11時間の合計20時間です。1日に乗れる時間は予定が空いていれば、第一段階なら2時間、第2段階なら3時間です。


課題の違いとしては、
       大型2輪   普通2輪

一本橋    10秒以上  7秒以上

スラローム   7秒以内   8秒以内


それと大型二輪には普通2輪には無い波状路があります。


この日は二輪教習の担当者が不在という事で、乗れる日は明日の連絡待ちとの事で今日はここまでです。

大型2輪免許取ろう!!

今回はピアノの話ではありません。
新しい事に挑戦中です。

 

何とこの年で、大型二輪免許を取るために教習所に行っています。

 

学生時代に小型2輪の免許を取ってCB125を4年ほど乗っていました。
当時何故、普通2輪を取らなかったのかと言うと、父親に教習所に申し込んでもらっていたのですが、それが小型2輪だったのです。


親のすねを齧っている状態で普通2輪に変更したいとはなかなか言え無かったわけです。
社会人になってからは車になり、その後は一切2輪には乗る事がありませんでした。

 

でも心の奥底では普通2輪(400cc)に風を感じて乗りたいと、ずっとくすぶっていたようです。(たぶん)

 

で、いろんな事情もあり今回時間が出来たので、ふと・・普通2輪・・いやどうせなら大型2輪を取ろう!!となったわけです。


この年でゴテゴテのスポーツバイクは要らないけど、どうせなら750ccかなと(笑)

 

大きいバイクって(一応250cc以上)ってどんなイメージなのでしょうか。
まず、パワーもあり、速度も出るし重くて危ないと言うイメージの人が多いのではないでしょうか。

 

よくライダージャケット着てツーリングしてるのはよく見かけますよね。
逆にTシャツで短パンっていうライダーはいないですよね。
服は耐久性や耐摩耗性を備え、その下には肩、胸、背中、肘、膝にプロテクターを入れ靴や手袋にもプロテクターが入っています。
ヘルメットはもちろんですが、生身の体が外に出てるので、安全を考えたライダーがほとんどだと思います。

 

以前は私もそうでしたが、原付などではまずそんな装備はしてない(出来ないですよねぇ)ので、考えると事故をしたときは相当危ないですね。

 

私がもし大型2輪の免許が取れてバイクに乗るなら、装備(生身なのでそれでも最低限の安全確保でしょうけど)をした上で乗るつもりです。

 

ピアノブログですが、バイクネタが続きそうです。